SSA終了
参戦された皆さん、おつかれいなでした!今回は馴れ合い的なものはほとんど行えませんでしたが名刺交換をさせていたかた、ありがとうございました。でも、今日配った名刺は[http://plaza.rakuten.co.jp/sayusute/(楽天版さゆステ!!)のほうですね(;^▽^)
まあ、そっちがメインなんで、そっちも見ていただけると幸いです。それではまた次の現場でお会いできることを楽しみに…。
スポフェス直前でつね
一ヶ月放置してみました(笑)名刺を配ったのにこの体たらく。やっぱ2つはつづかねぇ…。こっちは現場があったときぐらいにします。こっちの更新は毎日ですので从*;・ 。.・;)
本日はまもなくスポフェスということで更新してみました。
某舞美担当イッパソさんと連番ということで…また何かグッツを売りつけられそうな予感。財布のひもを硬くしておかないと(笑)
それでは、現場で見かけたらよろしくです〜。
申し訳ない…
こちらの更新頻度を隔日から不定期に変えます。
さゆステ!!(楽天)は毎日更新中ですのでそちらの方をヨロシクです。やっぱ受験生で二つは無理ぽ…_| ̄|○
コメントレス
hisaさん
>って自分より参戦多いかもかも…
参戦の意味を広げればぜんぜんhisaさんのほうが多いですよ!
いや〜楽団から多岐にわたるアイドルと頭が上がりませんよ。
レインボー7フラゲ!
楽天ブログのコピーでお送りします(;^▽^)
どうも、この瞬間を待っていました、久し振りの娘。アルバムに1日中心浮かれモードだったMINATOMIRAIです、こんばんは。
いや〜娘。のアルバムを買うのはどれぐらいぶりでしょうか。とにかく、ふさぶりなのは間違いないですね。そんな、待ち焦がれたレインボー7、早速ないように触れていきましょう。
_ _ _ _ _ _ _ _ _
1.HOW DO YOU LIKE JAPAN?〜日本はどんな感じでっか?〜
ロック調?この曲の歌詞がまさにつんく♂ワールドなのかな。
かっこいい曲調でも言ってることが何か拍子抜けさせる内容。
_ _ _ _ _ _ _ _
3.青空がいつまでも続くような未来であれ!
題名から推測できるようにさわやか、まさに透き通った青空のような1曲。
結構盛り上がれるきょくじゃないでしょうか。軽くライブ向き?
_ _ _ _ _ _ _
5.INDIGO BLUE LOVE 新垣・亀井・田中
この3人で聞かせる曲を持ってきてくれました!コンサートで3人がこれをしっとりと歌う…楽しみじゃあないですか!やっぱりブルーのサイリウムは必要か…?
_ _ _ _ _ _ _
6.レインボーピンク 重ピンク・こはっピンク
このアルバムの購入目的の半分は当然コレ!しょっぱなから台詞でぶっ飛ばし、ブリブリな歌…まさにさゆのための曲。小春に関してはただただその適応能力に驚くばかりです。この曲をこうやって歌いきれるメンバーはそういないと思うんですが…。
コンサートでこの曲が当然あることを考えるとこの観客の声は私たちが担当すべきなのだろうか…?コンサートまでこの曲を聴き続ければ自然に口をついて出てくるものだろうか。
こんな曲あるんだったらなおさら立ち見席は…へこむ・゚・从つ 。.と)・゚・
_ _ _ _ _ _ _ _ _
8.無色透明なままで 吉澤・高橋・紺野・小川・藤本
じっくりと聞かせてくれる一曲。また〜りと耳を傾けていたい、そんな曲です。サビ部分の雰囲気が抜群!
_ _ _ _ _ _
9.パープルウインド
この曲はサビが好きだな〜。なんども、口ずさみたくなる、そんな一曲でしょうか。
_ _ _ _ _ _ _ _
10.さよなら SEE YOU AGAIN アディオス BEY BEY チャッチャ!
コレはもうコンサートのアンコールで決まり!この雰囲気でこの台詞を語り掛けられちゃったらまさに「きてよかった〜」と締まるかもしれない。
時間の制約もあるだろうが、是非毎回台詞を変えてやってもらいたいなあ。
…そんなに見に行けないけどね_| ̄|○
_ _ _ _ _ _ _ _
11.直感2〜逃した魚は大きいぞ〜(全くその通りリミックス)
重低音や掛け声を5倍増しにして無理やり盛り上げた1曲。
でも…結構いいですね( ´∀`)逆にコンサートはこっちの曲をやっちゃって欲しいくらい盛り上がりやすくないか?
_ _ _ _ _ _ _ _
12.女子かしまし物語3
歌詞がまた変わってる!そして久住はくっすみくっすみは健在ながらバリバリ教室のとはまた違う!と、言うことはバリバリDVDでしか「ミラクル、ミラクル」バージョンは聞けなかったということですか。
_ _ _ _ _ _ _ _
と、長々と書きましたが総評として前回ほどの衝撃はなかったものの、曲調を問わずにライブ向けという感じ。レインボーピンクやかしましはちょっとやりすぎ感がありますが、現場なら許されるでしょう。
さ、これからコレを聞きまくってコンサート対策です。唯一痛いことは振りがまったくわからん事…。ま、聞き込んでその場の雰囲気についていけるように頑張ります!それでは
从*・ 。.・) ノシ
今後の参戦予定…
受験だなんだとか言っておきながらしっかりと参戦予定をいれ続ける私。
でも、月1ぐらいなら…と言い訳をしてと…。
2月26日(日) ハーモニーホール座間(昼立ち見)
3月19日 さいたまスーパーアリーナ
4月…えっといつだっけ? 東京厚生年金会館
ハーモニーホールは立ち見だから遅刻厳禁。
しかも、開場と同時に並んでないと最後列とは言えホントに何も見えなそう…。
結構きついなあ…。
SSAのスポフェスは参戦経験がないんですよね〜。なんか、早く入るとウォーミングアップ中のメンバーを見れるみたいな話を聞いたことがあるけどそれはホントなんでしょうか。
そうだったら…どうしようかなあ。会場前の「いろんな事」が出来なくなるきがするんですけど。その辺も情報収集能力にかかってくるのかな?さて…そんなことより…寝るか。